URLの統一とは、URLの冒頭に「www」が付くURLと付かないURLや、URL末尾に「#」や「/」が付くURLと付かないURLのデータを統合して確認することができる機能です。
URLが異なってもページ内容が同じ場合、この設定を有効化することで、データを合算して確認することができるため、分析作業を効率化します。
Warning:この設定はデータの計測に影響を与えます。
設定を変更すると、変更した時点以降のデータ収集に影響しますので、ご留意ください。
設定方法 #
新規作成されたプロジェクトにおいて、「www」、「#」、「/」の統合設定はデフォルトで有効(ON)になっています。(※ただし、2023年4月以前に新規作成されたプロジェクトにおいては、「www」と「/」の統合設定はデフォルト無効(OFF)です)
設定を変更したい場合は、プロジェクト名横の歯車アイコン > 基本設定とタグ取得 > URLの統一から、登録ドメインごとに設定を変更できます。
「www」を 含むURL と 含まないURL #
初期状態はオンとなります。例えば、www.mysite.com
とmysite.com
のURLのアクセスデータは、mysite.com
として計測されます。
もし、両者のURLのページ内容が異なる場合は設定をOFFに変更ください。
「#」を 含むURL と 含まないURL #
初期状態はオンとなります。シングルページという特殊なページ構造の場合、それをOFFにすることをお勧めします。
「index.html」を 含むURL と 含まないURL #
初期状態はOFFになります。
もし、www.site.com
と www.site.com/index.html
とが同じページで、2つURLのデータを合併させたい場合、設定をONに変更ください。設定をONにすると、両者のURLのアクセスデータがwww.site.com
に統合されます。
「/」を 含むURL と 含まないURL #
初期状態はオンとなります。例えばwww.mysite.com/
のアクセスデータはwww.mysite.com
として計測されます。
しかし、この機能はオリジナルURLの「/」にしか適用されません。例えば、www.mystie.com/?utm_source=google
のようなパラメータURLは適用外で、データが統合されることはありません(詳しくはこちらの記事をご確認ください)。